三重県の菰野町にある「自然薯 茶茶」は、自然薯料理の専門店として地元の人にも観光客にも人気のお店です。

看板メニューのとろろめしをはじめ、御膳や会席料理など、自然薯の魅力を存分に味わえる多彩な料理がそろっています。

今回は、そんな「茶茶」の魅力や絶品メニューを紹介します。

この記事でわかること!

  • 茶茶の店舗情報
  • おすすめメニュー
  • 予約方法
  • 周辺の観光スポット

菰野町での食事や観光の計画に、ぜひ参考にしてください。

菰野町にある「茶茶」は自然薯料理の専門店

「茶茶」は三重県の菰野町に1店舗、岐阜県に1店舗あります。

  1. 【菰野町の店舗】茶茶 鈴鹿山麓店
  2. 【姉妹店】じねんのむら 飛騨高山店

それぞれ簡単に紹介していきます。

1.茶茶 鈴鹿山麓店

湯の山温泉の麓に位置する「鈴鹿山麓店」。電車でも車でもアクセスしやすく、駐車場から見える山の景色も素晴らしいです。

近くには「アクアイグニス」や「パラミタミュージアム」といった観光施設もあり、家族や友達と訪れるのにおすすめのスポットです。

住所三重県三重郡菰野町菰野4673-6
アクセス・大羽根駅より徒歩2分
・菰野ICより車で約7分
TEL059-394-3466
営業時間10:30~21:00(L.O 20:30)
定休日無休
駐車場約60台
公式サイトhttps://cha2.co.jp/
※2025年9月時点の情報です
地図を見る

2.じねんのむら 飛騨高山店

茶茶は、岐阜県の飛騨高山にも店舗展開しています。

飛騨高山店は合掌造りを移築した古民家で、敷地内には野菜の直売所やお土産処もあります。ドライブや観光の途中に立ち寄るのにもピッタリです。

住所岐阜県高山市丹生川町坊方1064-1
アクセス・高山駅より車で約15分
・高山ICより車で約15分
TEL0577-78-2066
営業時間10:00~20:30(L.O 20:00 )

【冬期平日のみ】
10:00~19:30(L.O19:000)
定休日無休
駐車場80台
公式サイトhttps://cha2.co.jp/shop.html
※2025年9月時点の情報です
地図を見る

菰野町「自然薯茶茶」のおすすめメニュー

「茶茶」には定番のとろろめしはもちろん、自然薯を心ゆくまで堪能できる豪華な御膳から、会席料理まで、魅力的なメニューが勢ぞろいです。

ここでは、特におすすめのメニューを厳選して紹介します。

  1. とろろめし
  2. とろろ御膳
  3. 山いも会席・茶茶会席

自然薯の魅力を最大限に引き出した料理の数々をぜひご堪能ください。

1.とろろめし

茶茶 とろろ
茶茶 とろろ

「茶茶」に来たら外せないのが、看板メニューの「とろろめし」です。

丁寧にとった出汁を合わせた自然薯のとろろは、粘りが強く風味豊かで一度食べたら、のど越しの良さに感動すること間違いなし。

茶茶 ご飯
茶茶 ご飯

とろろめしを美味しく食べるコツは、少なめのご飯ととろろをたっぷりと贅沢にかけること。まさに一度食べたら忘れられない味わいです。

メニュー名金額(税込み)
とろろめし1,188円
※2025年9月時点の情報です

2.とろろ御膳

茶茶 とろろ御膳
茶茶 とろろ御膳

さまざまな自然薯料理を楽しみたい人には、「とろろ御膳」が断然おすすめです。人気の「とろろ御膳」は、とろろ汁と麦飯に加えて、なんと自然薯を使った豆腐やそばまで付いてくる、豪華なセットです。

コシのあるそばに、粘りの強い自然薯とろろを絡めて食べるともう絶品。自然薯の風味が口いっぱいに広がって、思わず「美味しい!」と声が出てしまいます。

メニュー名金額(税込み)
とろろ御膳
山の香
3,630円
とろろ御膳
2,860円
とろろ御膳
2,200円
とろろ御膳
1,980円
とろろ御膳
1,650円
※2025年9月時点の情報です

3.山いも会席・茶茶会席

記念日や特別な日のディナーには、贅沢な会席料理を楽しむのもありです。

「山いも会席」や「茶茶会席」では自然薯の天ぷらや焼き物、とろろ揚げ、さらにはデザートのプリンに至るまでまさに自然の味を満喫できます。

メニュー名金額(税込み)
山いも会席・5,500円
・6,600円
・7,700円
茶茶会席・6,600円
・7,700円
・8,800円
※2025年9月時点の情報です

ただし会席料理を食べたい場合は、電話予約が必要です。

電話番号:059-394-3466

「自然薯 茶茶」はランチもおすすめ!

「茶茶」のランチメニューは、自然薯を使ったそばやA5ランクの松阪牛を使ったすき焼き御膳までラインナップが豊富です。

しかもご飯のおかわりが自由という嬉しいサービスも。食べ応え抜群のランチタイムを堪能できます。

メニュー名金額(税込み)
自然薯そば1,320円
四季の詩2,860円
殿様御膳2,200円
季節御膳2,200円
大海老御膳2,420円
大名御膳1,980円
菰錦豚笹焼御膳1,870円
A5松阪牛すき焼き御膳3,520円(松阪牛100g)4,400円(松阪牛150g)
A5松阪牛笹焼御膳3,520円(松阪牛100g)4,400円(松阪牛150g)
お子様御膳990円
とろりんプリン385円
自然薯ぜんざい660円
※2025年9月時点の情報です

参照:お品書き|自然薯料理の茶茶

なお、飛騨高山店とメニューや金額が多少違うので公式サイトで確認しておきましょう。

「自然薯茶茶」のテイクアウトも可能

茶茶 テイクアウト
茶茶 テイクアウト

茶茶では、お店の味を家庭で楽しめるテイクアウト商品も充実しています。特におすすめなのが「冷凍とろろめし」で、流水で解凍するだけで、お店の味が簡単に家庭で再現できます。

他にも大臣栄誉賞を受賞した自然薯菓子「天薯」や、オリジナルドレッシングなどお土産にピッタリの商品がたくさん。オンラインショップでも購入できるので、遠方の方も要チェックです。

メニュー名金額(税込み)
茶茶特選自然薯大きさよって金額が変わる
自然薯菓子天薯(大臣栄誉賞受賞)972円
自然薯せんべい540円
とろりんプリン378円
冷凍とろろめし1,620円
むかご大福1,188円
茶茶オリジナルドレッシング648円
たくあん702円
※2025年9月時点の情報です

参照:お品書き|自然薯料理の茶茶

菰野町「自然薯 茶茶」の予約方法

「茶茶」は特にランチタイムは満席になることがあるため、電話予約がおすすめです。ただし、予約を受け付けているのは基本的に会席料理のみです。

ランチなどで利用する場合は、時間に余裕を持ってお店に向かうのがよいでしょう。

電話番号:059-394-3466

自然薯は山菜の王者と呼ばれる食材

自然薯は、粘りの強さと独特の風味で知られる日本原産の食材です。古くから滋養食として親しまれ、「山菜の王者」と呼ばれてきました。

その特徴や歴史について詳しく見ていきましょう。

1.自然薯の特徴と山芋との違い

自然薯は、日本原産の数少ない食用芋のひとつで、皮ごと食べられるのが特徴です。強い粘りと風味を持ち、調理すると独特のとろみが楽しめます。

よく似た食材に長芋や大和芋がありますが、これらは栽培を前提に改良された品種で、自然薯に比べると粘りが穏やかです。

自然薯は山野に自生していたことから「自然の芋=自然薯」と呼ばれ、今もその力強い風味が愛されています。

2.滋養強壮食として親しまれてきた歴史

自然薯は古くから滋養食として日本人の食生活に取り入れられてきました。

『古事記』や『日本書紀』の時代から山芋類が食用とされていたと伝えられ、力をつける食材として珍重されてきた歴史があります。また、漢方では「山薬(さんやく)」と呼ばれ、健胃や滋養の目的で利用されてきました。

地域によってはお祝いの席や特別な日の料理に使われることもあり、自然薯は昔から人々の暮らしと深く結びついています。

 「茶茶」周辺にある菰野町の観光スポット

美味しい自然薯料理を堪能した後は、菰野町の魅力的なスポットに足を運んでみませんか?

「茶茶」の周辺には、一日中楽しめる素敵な場所が多くあります。ここでは、特におすすめの2つのスポットを紹介します。

  1. アクアイグニス
  2. 御在所ロープウエイ

どちらも一度は訪れる価値ありのスポットです。ぜひ、足をのばしてみてください。

1.アクアイグニス

アクアイグニス
アクアイグニス

「茶茶」のすぐ近くにあるアクアイグニスは、おしゃれな「癒し」と「食」がテーマの複合温泉リゾートです。

源泉100%かけ流しの温泉「片岡温泉」をはじめ、有名シェフが監修するレストランやパン屋さん、可愛いスイーツ店まで揃っています。

家族やカップルなど、誰と行っても楽しめるスポットです。

住所〒510-1233
三重県三重郡菰野町菰野4800-1
電話番号059-394-7733
アクセス・東名阪自動車道「四日市IC」より国道477号線(湯の山街道)を西へ約15分
・新名神高速道路「菰野IC(ETC専用)」より約5分
・近鉄湯の山線「湯の山温泉駅」より徒歩8分
・近鉄湯の山線「湯の山温泉駅」より路線バス「アクアイグニス」行きに乗車、約3分
公式HPhttps://aquaignis.jp/contact.php

アクアイグニスについて詳しく知りたい方は、関連記事「三重のアクアイグニスを徹底解説!温泉・グルメ・宿泊を満喫できる複合リゾート」で紹介しているので、ぜひ参考にしてみてください。

2.御在所ロープウエイ

御在所ロープウエイ
御在所ロープウエイ

御在所ロープウエイは、湯の山温泉と御在所岳の山頂を結ぶ、日本最大級の規模を誇るロープウェイです。

伊勢平野や伊勢湾の大パノラマを一望でき、その景色はまさに圧巻の一言。四季折々で全く違う表情を見られるので、どの季節に訪れても感動的な体験ができます。

住所三重県三重郡菰野町湯の山温泉
電話番号059-392-2261

【案内受付時間】
9:00〜17:00
※冬季は9:00〜16:00
FAX番号059-392-2526
営業時間・9:00~17:20(4~11月)
・9:00~16:20(12~3月)
アクセス・近鉄湯の山温泉より三重交通バス「湯の山温泉・ロープウェイ前」下車
・菰野ICより約10分
公式HPhttps://www.gozaisho.co.jp/
※2025年9月時点の情報です

御在所ロープウエイの見どころについては、関連記事「湯の山温泉のロープウェイ完全ガイド!「御在所ロープウエイ」の基本情報から周辺スポットまで」を見てみてください。

菰野町の「茶茶」で自然薯の美味しさを堪能しよう

自然薯 茶茶
自然薯 茶茶

三重県三重郡菰野町の「自然薯 茶茶」は、自然薯の奥深い魅力を心ゆくまで体験できる人気店です。

豊かな自然が育んだ自然薯を使った料理は、味とボリュームとも満足度100%です。

ぜひ次の休日に訪れて、心も体も満たされる自然薯の本当の美味しさを堪能してみてください。