最終更新日:2025年8月19日

近鉄四日市駅から徒歩3分。商店街の一角にある「REMOTE BOOKS」は、古本や新刊に加えてZINEやリトルプレスもそろう小さな本屋さんです。

編集長

文具や雑貨も並び、静かな空間で“ここだけの一冊”に出会えるのが魅力です!

店内にはコワーキングスペース「リモートベース近鉄四日市」も併設され、読書だけでなく仕事や勉強の場としても活用できます。

本記事では、四日市在住の筆者が「REMOTE BOOKS」の魅力をわかりやすく紹介します。

この記事でわかること!

  • REMOTE BOOKSの特徴
  • 約1万冊の本やZINE・雑貨の魅力
  • コワーキングスペースの使い方
  • 開催されるイベント
  • アクセスや営業時間

ぜひ参考にして、四日市での特別な読書体験に役立ててください。

四日市商店街の古本屋「REMOTE BOOKS」の特徴

REMOTE BOOKSの店内
REMOTE BOOKSの店内
編集長

「REMOTE BOOKS」は、2022年にオープンした四日市商店街の小さな書店です!

近鉄四日市駅から徒歩3分の場所にあり、ニューヨッカイチビルの奥に入っています。初めて訪れる人には少し見つけにくいかもしれませんが、その立地こそが隠れ家的な魅力となり、“知る人ぞ知る古本屋”として注目を集めています。

店内は落ち着いた雰囲気で、本好きの方が静かに過ごせる空間です。

大規模書店のように幅広いジャンルを一度に見比べられる楽しさもあれば、REMOTE BOOKSのように小さな空間だからこそ一冊一冊を丁寧に選ぶ時間を楽しめます。

REMOTE BOOKSに隠された3つの魅力

REMOTE BOOKSのロゴ
画像提供:REMOTE BOOKS

REMOTE BOOKSは、小さな店内に個性あふれるセレクトが詰まった本屋です。古本や新刊だけでなく、思わぬ一冊やこだわりの雑貨に出会えるのも特徴。大型店とは違う「発見の楽しさ」が、このお店ならではの魅力です。

これから紹介する3つのポイントを知っておくと、店内を巡る時間がより豊かになります。

  1. 約1万冊におよぶ多彩なラインナップ
  2. ZINEやリトルプレスなど自主制作本との出会い
  3. 本好きにはたまらない雑貨のチョイス

それぞれ、詳しく見ていきましょう。

1.約1万冊の多彩なラインナップ

REMOTE BOOKSでは、独自にセレクトされた古本約1万冊と新刊約1,000冊を取り揃えています。

大規模書店のように網羅性を重視するのではなく、文学や音楽、美術、哲学、地域文化など、選び抜かれた本が並ぶのが特徴です。

なかには歴史的に貴重な古本や希少本もあり、思いがけない一冊に出会えるのも魅力。訪れるたびに新しい発見がある“街の小さな本のセレクトショップ”といえるでしょう。

書籍の主な取り扱いジャンル

項目ジャンル
人文系文学・歴史・哲学
芸術・カルチャー音楽・美術・サブカルチャー
社会・地域文化社会問題・地域文化
編集長

特に音楽系の専門書は、驚くほどたくさん取り扱われていますよ!

2.ZINEやリトルプレスとの特別な出会い

REMOTE BOOKSを訪れたら、ぜひチェックしたいのがZINEやリトルプレスと呼ばれる自主制作の出版物です。

個性豊かな冊子は、作り手の世界観やこだわりがぎゅっと詰まっていて、大型書店ではなかなか見られないラインナップ。感性に響く一冊と出会えることも珍しくありません。

児童書や絵本も扱っているので、親子で訪れて楽しめるのも嬉しいポイントです。

3.本好きにはたまらない雑貨のチョイス

REMOTE BOOKSでは、本だけでなく雑貨のセレクトもこだわっています。

おしゃれな文房具や紙モノ雑貨、手作りの人形やオブジェなど、思わず手に取りたくなるアイテムがめじろ押しです。四日市の名産「萬古焼(ばんこやき)」の陶器など、地元職人の作品も取り扱っています。

一部の商品は公式サイトのオンラインショップでも取り扱っているため、遠方の方にも便利です。

参考:REMOTE BOOKS公式オンラインショップ

編集長

なお、萬古焼の特徴については以下の関連記事で紹介しています!

REMOTE BOOKSはコワーキングスペースも利用可能

REMOTE BOOKSのコワーキングスペース
画像提供:REMOTE BOOKS

REMOTE BOOKSの魅力は、本を購入するだけにとどまりません。

店内に併設された「リモートベース近鉄四日市」は、静かで落ち着いた空間が広がるコワーキングスペースです。

購入した本をその場でじっくり読み込んだり、集中して作業や勉強に取り組んだりと、自分に合った使い方ができます。

リモートベース近鉄四日市の詳細

コワーキングスペースの詳細は、以下のとおりです。

リモートベース近鉄四日市の情報を見る
項目内容
営業時間10:00〜18:00 (17:00最終受付)
定休日水曜、土日、祝日
年末年始

臨時休業や最新情報は、下記のリンクからご確認ください
公式HP
公式LINE
公式Instagram
利用料金(税込み)1時間 400円 (学生は330円)
特典1. 本屋で商品を購入すると1時間無料で利用可能
2. コワーキング利用で本屋の古本を無料で試し読み可能
設備・Wi-Fi
・電源
・フリードリンク
・カラー複合機(有料)
・コインロッカー など
編集長

学生から社会人まで、多くの方に幅広く利用されていますよ!

REMOTE BOOKSの店舗情報|アクセス・営業時間・駐車場

REMOTE BOOKS
REMOTE BOOKS

REMOTE BOOKSは、近鉄四日市駅から徒歩3分という好立地にあり、遠方からの来訪者や観光の合間にも立ち寄りやすい場所にあります。

店舗へのアクセス

店舗はビルの奥まった場所にあるため、少しわかりづらく感じるかもしれませんが、入口に設置された看板が目印になります。初めての方でも、迷わずたどり着けるはずです。

REMOTE BOOKS:店舗入口の看板

REMOTE BOOKSの店舗情報

以下に、REMOTE BOOKSの基本情報をまとめました。

店舗情報を見る
項目内容
所在地三重県四日市市諏訪栄町5-4
ニューヨッカイチビル102
アクセス近鉄四日市駅の東出口より徒歩3分
営業時間11:00〜18:00
※コワーキングスペースは10:00〜18:00
定休日水曜日
(年末年始など臨時休業あり)
駐車場専用駐車場なし
(近隣にコインパーキングあり)
公式サイトhttps://remotebooks.theshop.jp
※2025年6月時点の情報です
地図を見る

店舗の周辺は飲食店やカフェも多く、REMOTEBOOKSをご利用のあとにそのまま街歩きも楽しめます。

なお、四日市商店街のおすすめスポットは以下の関連記事でも解説しています。

REMOTE BOOKSのイベント情報|四日市で参加できる読書体験

出典:ホンツヅキ三重

REMOTE BOOKSでは、店内や地元の会場を使って読書会を定期的に開催しています。

黙読スタイルの会や、テーマを決めて語り合う会など形式はさまざま。本をきっかけに人とつながれる場となっており、初めての方でも気軽に参加できるのが魅力です。

過去に開催されたイベント例

過去のイベント名内容
閉店後の読書会営業終了後の店内でアロマを焚き、約1時間黙読
100分de読書会NHK「100分de名著」を題材に黙読+感想シェア
テーマ読書会「おくりもの」「おくりもの」をテーマに本を持ち寄り紹介

さらに、REMOTE BOOKSは 三重県最大級のブックイベント「ホンキズキ」にも出店しています。

最新のイベント情報は、REMOTE BOOKSの公式サイトやSNSで公開されているので、事前にチェックしおきましょう。

参考:公式サイト

参考:Instagram アカウント

REMOTE BOOKSはここだけの1冊に出会える四日市の書店

REMOTE BOOKSの店内

REMOTE BOOKSは、四日市商店街の一角にある小さな本屋です。古本や新刊、ZINEやリトルプレス、地元の雑貨まで、店主のセレクトが光るアイテムが並びます。

定期的に本が入荷されるため、訪れるたびに思わぬ一冊との出会いがあるのも魅力です。

静かな空間で本を楽しむのはもちろん、コワーキングスペースや読書会を通じて、人や街とのつながりも広がります。

編集長

初めて訪れる方でも入りやすい雰囲気なので、気軽に立ち寄れますよ!

四日市で本とじっくり向き合いたいときは、ぜひREMOTE BOOKSへ。“ここだけの一冊”がきっと見つかります。