三重県菰野町にある「湯の山温泉」は、日々の疲れを癒やすのにぴったりのスポットですが、せっかく訪れるなら、温泉だけで終わらせるのはもったいないもの。
本記事では、湯の山温泉の周辺で楽しめるおすすめの観光スポットを「遊ぶ・見る・食べる・季節」の4つのテーマに沿って厳選しました。
日帰り旅行にも、宿泊を伴う旅行にも対応できる内容です。
温泉でゆったり過ごしたあとは、ぜひ周辺の魅力にも触れてみてください。
なお、日帰りで湯の山温泉を楽しみたい方は、以下の記事もあわせてご覧いただくと便利です。
【2025年版】日帰りで湯の山温泉を満喫できる施設・旅館|貸切風呂やランチも楽しめる!
湯の山温泉周辺で「遊べる」観光スポット

湯の山温泉周辺に来たら、ぜひアクティビティも楽しんでください。
特におすすめは、以下の2つです。
- 御在所ロープウエイ
- 菰野陶芸村
子ども連れでも楽しめるので、ご家族での観光の際も、ぜひ遊びに行ってください。
1.御在所ロープウエイ
御在所ロープウエイは全長2,161m、高低差780mと世界でも有数の規模を誇る施設で、湯の山温泉から御在所岳山上までを結んでいます。
片道12分の空中散歩で、眼下に広がる温泉街の街並みや伊勢湾の眺望を楽しめます。
頂上での景色が180度素晴らしい。ロープウエイも距離が長く、空中散歩が楽しめました。ロープウエイの料金が少し高いような気がしましたが料金に見合った価値があると思います。 引用元:じゃらんnet |
口コミにもあるように、山の上からの眺めは絶景。富士見岩展望台では、断崖の上からの鑑賞も可能です。
住所 | 三重県菰野町湯の山温泉 |
アクセス | 湯の山温泉・御在所前バス停ロープウェイよりすぐ |
駐車場 | 有 |
2.菰野陶芸村
菰野陶芸村は近鉄湯の山温泉駅から北へ2kmに位置し、萬古焼をはじめとする陶芸家たちが活躍する創作の拠点です。
特に現役で稼働している12連登り窯は、貴重な文化遺産として一見の価値があります。
じゃらんから予約で2000円の陶芸体験。700グラムを2時間強でなんとか作成終了。コスパ、内容ともに最高の陶芸体験でした! 引用元:google |
口コミにもあるように、陶芸体験も可能です。
初心者でも陶芸作家の丁寧な指導により、作陶や絵付けなどの体験ができます。ぜひ、自分だけの作品づくりに挑戦してみましょう。
体験料金は一人2000円で粘土1kgと焼成費用が含まれており、陶芸教室は事前予約が必要です(受付時間9:00~15:00)
住所 | 三重県三重郡菰野町千草7072-1 |
アクセス | 湯の山温泉駅より車で5分 |
駐車場 | 有 |
湯の山温泉周辺の「見て」楽しめる観光スポット5選

湯の山温泉周辺は、訪れるだけで楽しい&癒されるスポットがいくつもあります。
特に人気のスポットは、以下の5つです。
- 三嶽寺
- 涙橋
- 大石公園
- 中之島公園
- 蒼滝
以下では、それぞれのスポットの概要や魅力を紹介します。
口コミも合わせて紹介するので、ぜひ参考にしてください。
1.三嶽寺
三嶽寺は、伝教大師(最澄)が建立したと伝えられる天台宗の由緒ある寺院です。
かつて僧兵たちの山岳宗教の拠点でしたが、現在は「折鶴伝説」にちなんだ縁結びの寺として親しまれています。
毎年早春には願いを込めた「折鶴祈願奉納」が行われ、10月には火炎みこしが温泉街を練り歩く「僧兵まつり」で賑わいます。
寺の周辺にある観音山では三十三観音めぐりもできるため、恋愛成就を願う参拝と自然の中での心静かな巡礼が一度に楽しめます。
湯の山温泉にあり、ロープウェイ駅からもそれほど遠くない。境内には立派な不動明王像があり、このあたり一帯を守ってくれている感じがする。 引用元:じゃらんnet |
口コミでは、上記のように不動明王像や自然の景色など、様々な魅力について投稿されていました。
ぜひ、実際に行ってみて、あなたならではの魅力を見つけてみてください。
住所 | 三重県三重郡菰野町菰野8550 |
アクセス | 湯の山温泉下車、徒歩20分 |
駐車場 | 無し |
2.涙橋
湯の山温泉を流れる川に架かる涙橋は、多くの俳人や歌人に愛された場所です。
この橋の名前は、かつて湯女(ゆな)が湯治客との別れを惜しんで流した涙に由来しています。
少し上流には誘い橋が架かり、その名の通り恋人との逢瀬の場として使われていました。
綺麗な清流です。川の流れがキツイのと勾配があるので溜まりが少なく魚影は見当たりませんでした。 引用元:google |
口コミにもあるように綺麗な清流を楽しめるスポットです。
眺めるだけの場所にはなりますが、周辺にお店もあるので、散歩もおすすめです。
住所 | 三重郡菰野町菰野8522 |
アクセス | 近鉄湯の山駅からバスで10分 |
駐車場 | 周辺有料駐車場 |
3.大石公園
大石公園には日本一の大きさを誇る御影石があり、かつて大石内蔵助がその壮観さに立ち尽くしたと伝えられています。
三滝川の清らかな流れに沿って散在する巨岩や奇岩が、周囲の木々と調和して独特の景観を創り出しています。
紅葉を観にきました。御在所の温泉街の奥の方にあります。専用駐車場はわからなかったですが、有料の駐車場¥600は近くにありました。夏場は渓流プールとしても利用されているようです。川の流れに紅葉、奥の方にはロープウェイも見えてとてもいい景観でした。 引用元:google |
口コミにもあるように、夏季には「渓流プール」と呼ばれる区画が設けられ、小学生たちが水遊びを楽しむことができます。
自然を満喫できる憩いの場となっています。
住所 | 三重県三重郡菰野町菰野字湯の山 |
アクセス | 湯の山温泉駅からバスで8分、終点から徒歩20分 |
駐車場 | 周辺有料駐車場 |
4.中之島公園
中之島公園は湯の山温泉の中心部にありながら、三滝川の渓流に囲まれた森の中に位置しています。
温泉街を貫く川の流れに沿って整備された公園は、独特の雰囲気を醸し出しています。
湯ノ山温泉に一泊し、夜の中之島公園を散策してみました。外灯も明るく、歩きやすかったです。 引用元:4travel |
口コミにもあるように夜間は外灯が明るく照らされ、安全に散策できる環境が整えられています。
温泉街からのアクセスも良く、散歩コースとして最適な場所です。
住所 | 〒510-1233 三重県三重郡菰野町菰野 |
アクセス | 湯の山温泉駅から車で5分 |
駐車場 | 周辺有料駐車場 |
5.蒼滝
蒼滝は御在所岳を水源とする北谷川に位置し、湯の山温泉駅から近い場所にあります。
落差約50m、幅10mの雄大な滝は、潜戸の滝・百間滝とともに三滝川の源流を形成しています。
2008年9月のゲリラ豪雨により遊歩道が通行止めとなり、現在は裏登山道からのアクセスのみ可能です。
雨上がりの翌日は水量が多く、凄い迫力でした。蒼滝無料駐車場からは往復1時間かかるので、ロープウェイ駐車場からが近くてお勧めです。途中山道を登り下りするので登山靴があったほうが良いでしょう。 引用元:google |
口コミにもあるように、安全のため登山靴やスニーカーでの訪問をおすすめします。
大きな岩は滑りやすく、大雨後は水量が増して危険なため近寄らないよう注意が必要です。
住所 | 三重県三重郡菰野町菰野駅 |
アクセス | 御在所ロープウエイ乗り場から蒼滝まで徒歩30分 |
駐車場 | 有 |
湯の山温泉周辺で「食べる」観光スポット4選

湯の山温泉周辺には、おいしいグルメを味わえるお店も沢山あります。
温泉に浸かって小腹が空いたときには、ぜひ以下のスポットに行ってみてください。
- 喜楽堂
- Cafe suimei
- トミー(喫茶)
- 茶茶
以下で、それぞれのお店の特徴や口コミを紹介します。
1.喜楽堂
喜楽堂は御在所ロープウエイ山麓駅横にある、湯の山温泉名物「大石焼」を提供する老舗店です。
一枚150円のこの郷土菓子は、温泉の湯で材料を練り、一枚一枚丁寧に手焼きで仕上げられています。
店内では実演販売も行われており、職人の技を目の前で見ることができます。
御在所ロープウエイ山麓駅横の、湯の山温泉名物!大石焼のお店。喜楽堂の大石焼は手焼きにこだわり、温泉の湯で材料を練って、一枚一枚丁寧に焼き上げている。 引用元:じゃらんnet |
口コミでも、湯の山名物名物と言われるほどなので、ぜひ湯の山温泉に来たら一度は味わってください。
住所 | 御在所ロープウエイ山麓駅横 |
アクセス | 近鉄湯の山線近鉄湯の山温泉駅よりバス&徒歩15分 |
駐車場 | 有 |
営業時間 | 9:00~16:00 |
2.Cafe suimei
Cafe suimeiは中之島公園のそばに位置し、心地よい渓流の音を BGMに食事や休憩を楽しめる喫茶店です。
店内にはカウンター3席、8人掛けテーブルが2つ、そして6人用の小上がりがあり、冬季には小上がりにこたつが設置される温かな配慮が施されています。
カフェとなっていますが、どちらかというと喫茶店といった感じです。魅力的なメニューばかりですが、本日は最初から決めていた鰆の天ぷらの春定食を注文です。出てきた料理に驚きです。これは最早カフェとかではなく、美味しい和食の店のそれです!春野菜の天ぷらに桜そば、煮物に茶碗蒸し、どれを食べても本当に美味しい!味は薄味で優しいのですが、それがまた美味しい。普段濃い味が好きな自分ですが、この和定食は優しい味わいでとても美味しかったです。 引用元:食べログ |
メニューは多岐にわたり、軽食からしっかりとしたランチまで幅広く取り揃えられています。
口コミでは、数々のメニューに対して投稿があったので、ぜひ注文前にチェックしてみてください。
住所 | 三重県三重郡菰野町菰野8609 |
アクセス | 三交バス「湯の山温泉・御在所ロープウエイ前」停留所より徒歩7分 |
駐車場 | 有 |
営業時間 | 11:00~16:00 |
3.トミー(喫茶)
トミーは近鉄湯の山温泉駅の一つ手前、大羽根園駅を過ぎてすぐにある懐かしい雰囲気の喫茶店です。
店内には昭和の風情が漂い、テーブル席と椅子が並ぶクラシックな空間が広がっています。
お昼に行くとけっこうお客さんが居ました、店内は椅子テーブルなど昭和感ある喫茶店の雰囲気が良いです。自分は味噌カツ定食を注文しました、カツはなかなかの大きさでした、他のお客さんの注文した品などを見ていても焼きそばなども多めで良い感じです、それ目あてでお仕事の昼に来ている雰囲気の方々も、もちろん味も美味しかったですね。 引用元:google |
口コミにもあるように、メニューは豊富。
ハンバーグ定食、焼肉定食、焼きそば定食など、どのメニューも食べごたえのあるボリューム満点の料理が提供されています。
住所 | 三重県三重郡菰野町大羽根園青葉町22-1 |
アクセス | 大羽根園駅より徒歩5分 |
駐車場 | 有 |
営業時間 | 8:00~18:00 |
4.茶茶
茶茶は自然薯料理を専門とする店で、地元で古くから食されてきた自然薯の独特な風味と栄養価を活かしたメニューを提供しています。
自然薯の専門店のようで、つい立ち寄ってしまいました!広くて大きな造りの建物で趣のある畳の部屋。ゆったりとくつろげました。 お料理もボリューム満点で、珍しい自然薯のお豆腐や自然薯の和菓子もあり、もちろん とろろご飯は最高に美味しかったです!お野菜も山菜もたっぷり使われていて山の幸を満喫できました! 素敵な趣のお店です!帰りに自然薯アイスをお土産で買いました 引用元:google |
口コミにもあるように、人気メニューはとろろ。
粘りのあるトロリとした自然薯を麦ごはんにかけて味わう素朴な一品です。
他にも小鉢が付いた「とろろ御膳」のコース料理や、珍しい「自然薯アイス」など、多彩な調理法で自然薯を堪能できます。
住所 | 三重県菰野町菰野4673-6 |
アクセス | 大羽根駅より徒歩1分 |
駐車場 | 有 |
営業時間 | 10:30~21:00 |
湯の山温泉周辺で「季節」を感じられる観光スポット

湯の山温泉周辺には、季節を感じられる観光スポットもあります。
特定の時期しか楽しめないスポットなので、ぜひ季節を狙って観光に行ってみてください。
秋:御在所岳の紅葉
御在所岳の紅葉は三重県を代表する秋の絶景スポットです。
10月中旬に標高1,212mの山頂付近から色づき始め、11月下旬にかけて湯の山温泉街まで徐々に下りてきます。
ツツジ科の植物が織りなす赤色、クスノキ科の黄色、そして常緑の針葉樹の緑が作り出す色彩のコントラストは圧巻の景色です。
ロープウェイを利用すれば、空中からの眺望も楽しめます。
冬:御在所スキー場
御在所スキー場は、三重県で唯一のスキー場です。
初心者向けの東ゲレンデと、上級者向けの西ゲレンデがあり、家族連れから経験者まで楽しめます。
子供向けの「ちびっこそりゲレンデ」は、長さ100mの専用斜面でソリ遊びが可能です。
なお、スノーボードは全面禁止となっています。
スキー場としての営業期間は例年1月~3月あたりですが、積雪状況によって異なります。公式サイトで事前に確認しておきましょう。
湯の山温泉周辺には楽しい観光スポットがたくさん!

湯の山温泉へ来たら、ぜひ今回紹介した周辺の観光スポットを楽しんでください。
温泉が魅力ではありますが、温泉だけ味わって帰ってしまうともったいないです。
「遊ぶ・見る・食べる」と、様々な楽しみ方がありますので、ぜひ時間を作ってたっぷりと堪能してください。