いつも元気いっぱいで、大きな瞳とびよーんと伸びる長い舌が魅力的!

こにゅうどうくんは、三重県四日市市のマスコットキャラクターです。そのユニークで愛らしい姿に魅せられたファンは全国に多くいます。

「こにゅうどうくんグッズが欲しい…」
「もっといろいろな種類を集めたい!」

このように思っている方も多いのではないでしょうか。

本記事では熱いファンの声にお応えすべく、さまざまな「こにゅうどうくんグッズ」をタイプ別に紹介します。

さらに、これらのグッズを手に購入できる市内のショップ情報はもちろん、グッズ探しと一緒に楽しみたい四日市定番の観光も紹介します。

あなただけのお気に入りの「こにゅうどうくんグッズ」を見つけに、四日市への旅に出かけましょう。

あなただけの「こにゅうどうくん」が見つかる!完全グッズガイド

こにゅうどうくんは、四日市市の市制100周年を迎える年に生まれました。その名前は、市民からの一般公募によって決定し、市民に愛されているキャラクターです。

四日市市では、こにゅうどうくんのユニークなキャラクターを反映したさまざまなグッズが販売されています。

  1. 可愛い系グッズ
  2. 身につけて楽しむ系グッズ
  3. 毎日使える実用系グッズ
  4. 文具ステッカー
  5. コレクターズアイテム
  6. 四日市ならではユニークグッズ

こにゅうどうくんグッズの聖地として有名な「太古堂」の商品を中心に、おすすめのグッズをカテゴリーごとに紹介していきます。

なお、価格はすべて税込みです。(2025年5月時点)

1.可愛い系グッズ

商品名価格特徴
羊毛フェルト1,540円作家さんの手作りによる温かみのあるアイテムでバッジかマグネットを選択可能。
一つひとつがハンドメイドの作品。
ぷにぷに缶バッジ660円2025年4月に発売された新商品。
表面がふっくらとしたクッション入りのやわらかい素材でできた、直径56mmの大きめな缶バッジ。
ぷにぷにした感触に癒やされること間違いなし。

2.身につけて楽しむ系グッズ

商品名価格特徴
Tシャツワンポイント3,630円
全面プリント4,510円
10色のカラーから選べる、キャラTシャツ。
こにゅうどうくんが左胸にプリントされているタイプと全面にプリントされているタイプから選択可能
サイズ展開も豊富で、大人用とキッズ用がある。
マスク大人用・子供用ともに935円こにゅうどうくんがプリントされたマスクは大人用と子供用の二種類が販売。
通気性が高い生地が使用されているため、呼吸がしやすい。
カラーはコバルトブルー(大人用のみ)、アッシュグレー、ホワイトの3色。
着物柄シュシュ1,650円こにゅうどうくんの着物柄をイメージしたシュシュ。
白黒の縞模様にウッドビーズのチャームが付属。
ワッペン440円〜880円こにゅうどうくんがデザインされたワッペン。
アイロン接着タイプと縫い付けタイプがある。
全身・顔大・顔小の3サイズの展開。

3.毎日使える実用系グッズ

商品名価格特徴
ボールペン319円すらすら書けるジェルインキボールペン。
インク色は黒のみ。
本体カラーは、ライトブルー、ピンク、オレンジ、ライトグリーン、コバルトブルーの5種類。
マフラータオル2,178円スポーツやイベントで活躍する大きめのタオル。
色鮮やかなフルカラープリントで、こにゅうどうくんの応援にも活躍。
トートバッグ1,210円(マチ付き・Sサイズ)ピンクとブルーが選べる可愛いトートバッグ。
お手頃なサイズかつマチ付きなので、ちょっとしたお出かけにも最適。
名刺入れ4,180円天然木とレザーを組み合わせた名刺入れ。
木の部分にこにゅうどうくんが彫刻されている。
一つひとつの色合いや木目が違うのもおすすめのポイント。

追加料金なしで、好きな名前の刻印を入れてもらえる。

4.文具ステッカー

商品名価格特徴
お名前シール2,178円可愛いこにゅうどうくんデザインのお名前シール。
名前を記入して注文すると、10日程度で完成。
シールのサイズは9種類、合計279枚で1シート(A4サイズ)。
ラミネート加工済みのため、屋外での使用も可能。
ポチ袋220円こにゅうどうくんがデザインされたポチ袋5枚入りで、水引があるタイプと無いタイプが選べる。
ちょっとした心づけやお礼などにおすすめ。
シール・ステッカー407円〜770円さまざまなデザインのこにゅうどうくんステッカーは、スタンダードなものから千社札まで、6種類
UVラミネート加工が施され、キラリと光る光沢感が特徴。
また、1シートに117枚のデザインが入ったスケジュール用や水引シールも用意。

5.コレクターズアイテム

商品名価格特徴
キーホルダー・ストラップ770円〜1,100円ラバーキーホルダーやレザー調、ハード型チャームなどさまざまなタイプのキーホルダーがある。
アクリルスタンド770円こにゅうどうくんがダブルピースをしたデザインのアクリルスタンド。
机の上や食卓など、いつも目に付くところにおいておきたいアイテム。
バッグタグ3,080円こにゅうどうくんのデザインと名前をプリントしたオリジナルのバッグタグが作成可能。
ゴルフバッグなどスポーツバッグにかわいくぶら下げて使うのがおすすめ。

6.四日市ならではユニークグッズ

商品名価格特徴
こにゅうどうくん畳要相談四日市の石川畳店が提供する、こにゅうどうくんがデザインされた畳。
通常の畳替えの際に「こにゅうどうくん畳で…」と依頼すれば、可愛いデザインの畳に変更可能。
お手軽なグッズとして、可愛い「まめ畳」もイチオシ。

参考:石川畳店ホームページ
こにゅうどうくんスタンプ660円〜5,280円こにゅうどうくんグッズを販売する「太古堂」は、もともとはんこ屋さん。
そのため、スタンプや印鑑など、こにゅうどうくんデザインのものを多数取り扱っている。
名前を入れられるものやインク式スタンプなど、お好きなデザインを選択可能。
こにゅうどうくんゴルフボール2,948円(3個セット)15種類のデザインの中から選べる、こにゅうどうくんのイラスト入りゴルフボール。
実際に使用するのはもちろん、お部屋のインテリアとしても楽しめる。

こにゅうどうくんグッズはどこで買える?|四日市の販売スポット一覧

魅力的なこにゅうどうくんグッズは、四日市市内のさまざまな場所で取り扱いがあります。グッズが買える主な場所は、次の5か所です。

  1. 太古堂
  2. 四日市市観光物産ホール
  3. じばさん(四日市市地場産業復興センター)
  4. 未来屋書店イオン四日市北店
  5. 四日市あすなろう鉄道

それぞれ紹介します。

1.太古堂

 

四日市市の印鑑店「太古堂」は、こにゅうどうくんオリジナルグッズの聖地とも言えるお店です。印鑑販売の傍ら、さまざまなこにゅうどうくんグッズを販売しています。

店舗でしか買えないグッズも販売されており、ファンなら一度は訪れてみたいスポットでしょう。

こにゅうどうくんグッズだけでなく、四日市で人気の「よつかいち子」ちゃんグッズも取り扱っています。

全国どこからでも買えるネット販売も実施しています。太古堂のオンラインショップは、こちらから利用できますよ。

項目詳細
営業時間8:00〜18:00(土曜日は17:00まで)
定休日日曜日・祝日・第2土曜日
住所三重県四日市市新々町1ー5
電話番号059−351−5123
アクセスJR四日市駅より徒歩7分
駐車場あり(1台)
公式サイトhttps://taikodou.on.omisenomikata.jp/

2. 四日市市観光物産ホール

 

近鉄四日市駅の1階(南改札口出てすぐ)にある、アクセス抜群のスポットです。四日市の観光案内所も兼ねており、四日市旅行の出発点として、観光スポットの問い合わせや確認もできます。 

さらに、こにゅうどうくんグッズ以外にも四日市の名産品も買えます。

項目詳細
営業時間10:00〜18:00
定休日毎週火曜日 12/29〜1/3
住所三重県四日市市安島1丁目1ー56
電話番号059-357-0381
アクセス近鉄四日市駅構内
駐車場なし
公式サイト四日市環境協会
https://kanko-yokkaichi.com/

3.じばさん(四日市市地場産業復興センター)

じばさんのこにゅうどうくんコーナー
じばさん:こにゅうどうくんグッズコーナー

じばさん三重こと「四日市市地場産業復興センター」は、四日市駅から徒歩5分の場所にあり、三重県北勢地域を中心とした県内の地場産品を多数取り揃えています。

こにゅうどうくんグッズだけでなく、四日市に訪れた際のお土産選びにおすすめの場所です。

項目詳細
営業時間10:00〜19:00
定休日水曜日(祝日の場合は翌日)
年末年始(12/29〜1/3)
住所三重県四日市市安島1−3−18
電話番号059−353−8100
アクセス近鉄四日市駅より徒歩5分
駐車場なし
公式サイトhttps://www.yokkaichi-shinko.com/jibasan/index.html

4.未来屋書店 イオン四日市北店

イオンモール四日市北内にある未来屋書店でも、こにゅうどうくんグッズが販売されています。

場所は、イオンモールの2階です。

項目詳細
営業時間10:00〜21:00
住所三重県四日市市富州原町2ー40
電話番号059-361-6000
アクセスJR桑名線 富田駅東口より徒歩1分
近鉄 富田駅より徒歩10分
駐車場あり
公式サイトhttps://www.aeon.jp/sc/yokkaichikita/

5.四日市あすなろう鉄道

四日市の中心部と内部エリアを結ぶ「四日市あすなろう鉄道」では、駅窓口限定のこにゅうどうくんコラボグッズを販売しています。

主に「あすなろう四日市駅」と「内部駅」で取り扱われていて、ここでしか手に入らないアイテムが充実しています。

乗車ついでに気軽に立ち寄れるため、こにゅうどうくんファンと鉄道ファン双方が楽しめる穴場スポットです。

項目詳細
営業時間6:00〜22:00
(駅により異なります)
定休日無休
住所三重県四日市市安島1−1−60
あすなろう四日市駅構内
電話番号059−351−1860(四日市あすなろう鉄道)
アクセス近鉄四日市駅南改札より徒歩すぐ
駐車場近隣コインパーキング多数
公式サイトhttps://yar.co.jp/

なお、四日市あすなろう鉄道については、関連記事「あすなろう鉄道で四日市をぶらり旅|地元の隠れ観光スポットをご案内」で詳しく解説しています。地元の隠れた観光スポットとしても楽しめるので、ぜひ参考にしてください。

こにゅうどうくんグッズ探しと楽しむ四日市観光3選

こにゅうどうくんグッズを買いに四日市まで来たら、市内の代表的な観光名所にも足を運んでみましょう。おすすめのスポットとグルメを紹介します。

  1. コンビナート夜景クルーズ
  2. ばんこの里会館
  3. 四日市とんてき

それぞれ解説します。

1.「コンビナート夜景」をクルーズ船で鑑賞

Yokkaichi: Factory at Night – 四日市工場夜景

四日市にあるコンビナートの夜景を楽しめるクルーズです。

クルーズ船から見える夜景は「日本夜景遺産」にも選出され、陸上からは見られない角度で巨大な工場設備や煙突を間近に眺められます。

定番の60分クルーズから食事付きプランなどさまざまなオプションがあり、夜景愛好家からは「聖地」と称されるほどに人気があります。

四日市コンビナート夜景クルーズは、インターネットまたは電話でお申し込みください。

申し込み方法詳細
インターネット予約公式サイトから24時間いつでも予約可能
電話予約平日10:00〜17:00
四日市コンビナート夜景クルーズ専用デスクにて受付

どちらの方法でも、希望のプラン、日時、人数を伝えて予約します。

予約前に公式サイト電話で最新情報を確認しておきましょう。

四日市コンビナート夜景クルーズについては、関連記事「四日市コンビナート夜景クルーズを楽しみつくす!3つの魅力と全プランの詳細」で詳しく紹介しています。こちらもぜひ参考にしてみてください。

2.ばんこの里会館で「萬古焼」の陶芸体験

出典:ばんこの里会館

四日市で全国的に有名なものが陶磁器「萬古焼」です。耐久性に優れており、多様なデザイン性の土鍋や急須は人気があります。

こにゅうどうくんの萬古焼商品
ばんこの里会館:こにゅうどうくんの萬古焼商品

「ばんこの里会館」では、萬古焼の歴史や芸術作品に触れるとともに、お買い物もできます。こにゅうどうくんの萬古焼商品も販売されているので、ぜひ見つけてみましょう。

出典:三重県「四日市萬古焼」

項目詳細
営業時間10:00〜17:00
休館日月曜(祝日は除く)
夏期休業年末年始
住所三重県四日市市陶栄町4−8
電話番号059−330−2020
駐車場あり
(ばんこの里会館北側 39台)
アクセス【公共交通機関】
近鉄川原町駅より徒歩5分

【車の場合】
みえ川越ICより約15分四日市東ICより約13分四日市ICより約20分
公式サイトhttp://bankonosato.jp/wp/

ばんこの里会館の陶芸工房では、気軽な体験コースから本格的に萬古焼を学べる定時陶芸教室まで、さまざまなコースで陶芸を体験できます。

本格的な工房でプロによる指導のもと、陶芸の楽しさや奥深さを体験してみましょう

陶芸体験内容
開催時間9:30〜12:00
13:30〜16:00
陶芸体験コース
(所要時間2時間程度)
・てびねり:3,500円
・電動ロクロ:4,000円
絵付け/手彫り体験コース
(所要時間90分程度)
・カップ、湯呑、皿:1,500円〜
・土鍋(6号〜):3,000円〜
・蚊やり豚:2,500円〜
・手彫り(湯呑):2,000円

萬古焼については、関連記事「四日市の萬古焼(ばんこやき)が人気の理由!陶芸工房でオリジナル作品作りも体験」で詳しく解説しています。ぜひ参考にしてみてください。

3.ご当地グルメ「四日市とんてき」を満喫

四日市市広報マーケティング課:四日市市CM15秒(とんてき)

四日市のグルメとしては、名物料理の「とんてき」がおすすめです。

市内ではいたるところで、多くの店舗がとんてきを提供しているため、お店によって調理法や味付けがさまざまに進化し、それぞれの店舗で独自の個性があります。

今回はそんな「とんてき」おすすめの店舗を3店紹介します。

  1. まつもとの来来憲
  2. 中華料理 一楽
  3. トンテキ屋 ちゃん 四日市店

それぞれ紹介していきます。

1.まつもとの来来憲

まつもとの来来憲
出典:まつもとの来来憲_公式サイト

四日市とんてき発祥の味を受け継ぐ、グローブ状に切った肩ロース250gの大とんてきが特徴のお店です。

ボリュームたっぷりでくせになるこだわりの味付けで、ファンになること間違いなしでしょう。

店舗情報内容
営業時間11:00〜14:00
17:00〜20:00
定休日月曜日・火曜日(祝日は営業)
住所三重県四日市市松本2ー7ー24
電話番号059−353−0748
駐車場あり
アクセス近鉄伊勢松本駅より徒歩3分
おすすめメニューとんてき、焼きそば、チャーハン
平均予算1,000円〜2,000円
支払いカード可
禁煙・喫煙全席禁煙
公式サイトhttps://matumoto-rairaiken.com/

2.中華料理 一楽

四日市市の老舗中華料理店「中華料理 一楽」の外観
中華料理 一楽

四日市商店街のメイン通り一番街に入ってすぐ右手にある「中華料理 一楽」は、創業60年を誇る名店です。

創業以来ずっと変わらない秘伝の甘辛ソースで味付けした「とんてき定食」は、地元民にも非常に人気のメニューとなっています。

町中華のラーメンやチャーハンなどの定番メニューも豊富です。

店舗情報内容
営業時間11:00〜14:30
16:30〜20:50
定休日月曜日・木曜日
住所三重県四日市市諏訪栄町22ー6
電話番号059−352−5073
駐車場なし(近隣にコインパーキングあり)
アクセス近鉄四日市駅より徒歩3分
おすすめメニューとんてき定食、担々麺、焼き餃子
平均予算1,000円〜2,000円
支払い現金のみ
禁煙・喫煙ランチタイムは禁煙
その他1階はカウンター7席とテーブル26席2階は座敷40席あり

3.トンテキ屋 ちゃん 四日市店

「トンテキ屋 ちゃん 四日市店」の外観
トンテキ屋 ちゃん 四日市店

四日市市内に4店舗を構える「ちゃん」は、やわらかく臭みの少ない「とうもろこし豚」を使用しているのが特徴です。

絶妙な火加減で焼き上げ、パンチの効いた味付けも魅力です。もともとラーメン専門店として開業した経緯もあり、コク深いとんこつスープが絶品のラーメンもおすすめします。

店舗情報内容
営業時間11:30〜15:00
18:00〜翌0:30(土、日、祝日は17:00〜)
定休日なし
住所三重県四日市市安島1ー2ー20
電話番号059−356−1550
駐車場なし(近隣にコインパーキングあり)
アクセス近鉄四日市駅より徒歩2分、近鉄パーキングビルの向かい
おすすめメニュートンテキ、ラーメン、キョーザ
平均予算1,000円〜2,000円
支払い現金のみ
禁煙・喫煙全席禁煙
公式サイトhttps://rarmen-chan.com/

四日市市名物のとんてきは、関連記事「四日市とんてき名店12選|地元民がおすすめ!ボリューム満点グルメガイド」でも詳しく解説しています。こちらもご確認ください。

さあ!あなたもこにゅうどうくんグッズワールドへ

ベローンと伸びた舌が特徴の四日市のやんちゃなマスコット「こにゅうどうくん」は、全国のゆるキャラファンからも注目を集めるキャラクターです。

こにゅうどうくんファンの聖地とも呼べる「太古堂」では、さまざまな種類のこにゅうどうくんグッズが並べられ、可愛いアイテムから便利グッズまで、目移りしてしまうほどの充実度です。

ネットで買えない限定商品もありますので、ぜひ四日市まで足を運んでオリジナルグッズを探してみてくださいね。