logo
当サイトに連絡

南部丘陵公園を家族で楽しもう!アスレチックや動物との触れ合い

南部丘陵公園
  • 住所:三重県四日市市■北ゾーン:西日野町・東日野町・大字日永・大字泊村 ■南ゾーン:波木町・貝家町
  • 定休日:なし

四日市の日永地区にある南部丘陵公園は、市内で最大規模の公園です。大型の遊具が充実しており、動物との触れ合いも楽しめます。

本記事では、南部丘陵公園の遊び場や周辺のランチスポットについて解説します。

この記事でわかること!

  • 施設情報
  • 北ゾーンの遊び場紹介
  • 南ゾーンの遊び場紹介
  • 季節のイベント
  • 周辺ランチスポット

広々とした自然の中で、充実した日を過ごしましょう。

南部丘陵公園はアスレチックや自然、動物と触れ合えるスポット

南部丘陵公園は、四日市市で最大級の広さを誇る広大な敷地面積を有していて、思いっきり走り回れる芝生広場やワクワクする大型遊具が揃っています。

他にも、小動物園や手ぶらで楽しめるデイキャンプ場まであって、存分に遊べます。

公園は「北ゾーン」と「南ゾーン」の2つのエリアに分かれていて、それぞれに違った魅力があります。

住所・三重県四日市市西日野町
・東日野町
・大字日永
・大字泊村
アクセス【車の場合】
・東名阪自動車道四日市ICより国道477号経由約20分

【バス利用の場合】
・近鉄四日市駅より三重交通バス 
県立総合医療センター行 泊山徒歩約5分(北ゾーン)

・近鉄四日市駅より三重交通バス
笹川テニス場行 南部丘陵公園南下車すぐ(南ゾーン)
TEL059-354-8197
(四日市市市街地整備・公園課 公園係)
営業時間24時間
入場料無料
定休日無休
駐車場あり(約300台)
公式サイトhttps://yokkaichicity-parks.com/#park

南部丘陵公園で体を動かして遊ぶなら北ゾーン

南部丘陵公園の北ゾーン

「子どもたちの有り余る元気を、思いっきり発散させてあげたい!」

そんなアクティブな家族には、遊具が盛りだくさんの北ゾーンがおすすめです。

北ゾーンには、以下のように子どもが夢中になれる遊び場が揃っています。

  1. 遊戯広場
  2. つどいの丘
  3. ウォーキングコース
  4. デイキャンプ場

ひとつずつ説明していきます。

1.遊戯広場

南部丘陵公園の遊戯広場
遊戯広場

遊具広場では大きな遊具が4つあり、風を切って進むターザンロープや全身を使って登るロープジャングルジムなど、子どもが夢中になること間違いなしです。

もちろん、乳児向けの乗り物遊具もあるので、兄弟みんなで楽しめます。

2.つどいの丘

つどいの丘の魅力は、なんといっても開放感です。

こちらにも大型の遊具がありますが、一番の自慢はどこまでも広がるかのような芝生広場です。バドミントンやボール遊びなど、周りを気にせず思いっきり楽しめます。

遊び疲れたら、展望台からの景色を眺めて一休みするのもおすすめです。四日市の街並みを見渡せる絶景は、パパやママにとっても最高のリフレッシュになります。

3.ウォーキングコース

北ゾーンには約45分で1周できる、ウォーキングコースがあります。

コースの途中には、綺麗なバラ園や約1200本もの梅林があり、季節の移ろいを感じながら散歩を楽しめます。

南部丘陵公園の桜
出典:四日市フォトアルバム

春には満開の桜並木の中での散歩もおすすめです。

リードをつければ犬も一緒にお散歩できるので、楽しいひとときを満喫してはいかがでしょうか。

なお、南ゾーンにも15分ほど歩くコースがあるのでどちらでもウォーキングを楽しめます。

4.デイキャンプ場

南部丘陵公園には、無料でバーベキューが楽しめるデイキャンプ場があります。青空の下、家族みんなで食べるお肉の味は格別です。

2025年10月1日から予約システムが変更されているため、予約する場合は、以下の申し込み先からしてみてください。

キャンプ場営業時間9:00-17:00
利用料金無料
予約申込先
※予約期間は3ヶ月前~利用前日まで
予約システムまたは電話(059-354-8197)

南部丘陵公園で動物と触れ合うなら南ゾーン

南部丘陵公園 南ゾーン
南部丘陵公園 南ゾーン

「かわいい動物と触れ合いたい!」
そんな子どもの夢を叶えてくれるのが、南ゾーンです。ここでは、愛らしい動物たちとの出会いが待っています。

動物に癒やされた後は、ダイナミックな遊具で遊べるのも南ゾーンの魅力です。

  1. 小動物園
  2. 見晴らしの丘

南ゾーンについて、詳しく解説していきます。

1.小動物園

南部丘陵公園の小動物園
小動物園

南ゾーンの主役は、なんといっても小動物園です。

ここにはウサギやヒツジ、ヤギなどの子どもたちに人気の動物たちが暮らしています。

小動物園の動物
小動物園の動物

毎週日曜日の午後には、ウサギやモルモットの抱っこを体験させてもらえます。

子どもだけでなく、パパやママもきっと癒しの時間になること間違いなしです。

営業時間13:30-14:30
営業日毎週日曜日
料金無料

参照:ふれあい体験交流施設

2.見晴らしの丘

「うわー、すごい!」と子どもたちの歓声が聞こえてきそうなのが、見晴らしの丘です。

丘のてっぺんから伸びる、長さ30mもの巨大な滑り台は、スリル・迫力満点。何度も繰り返し滑りたくなる人気のアトラクションです。

小さい子どもには、近くにある乳児向けの遊具が揃った「ちびっこ広場」もあるので、安心して遊ばせられます。

お弁当を広げるのに最適なピクニック広場もあるので、青空の下でランチを食べるのもよいですね。

南部丘陵公園の季節のイベント

南部丘陵公園内には咲き誇る花や、自然の恵みを体感できる、季節ごとの素敵なイベントが盛りだくさんです。

  1. 梅まつり
  2. バラ園
  3. 栗拾い

ここでは、代表的な季節のイベントを紹介します。

1.梅まつり

梅まつりは大人気イベントで、2025年は3月2日に開催されました。子どもたちの元気な太鼓演奏や、四日市の伝統的な踊り、フリーマーケットも開催され、大いに賑わいました。

梅の花は2月下旬〜3月中旬にかけて見頃を迎えるので、ぜひ足を運んで春の風を感じてみてください。

2.バラ園

「こんなに美しいバラ、見たことがない!」そう感じる瞬間が訪れるのが、5月と10月のバラ園です。広大な約2,000㎡の敷地に色とりどりのバラが一面に咲き誇る光景は、まさに圧巻そのもの。

美しいバラの香りに包まれながら、家族みんなで記念写真を撮れば、きっと素敵な思い出が残ります。

3.栗拾い

秋の南部丘陵公園では、なんと栗拾いまで体験可能です。

ただし、普段は小学生や幼稚園の自然教室として活用されているため、一般の方が栗拾いできる解禁日が決まっています。

2025年は10月15日から解禁されているので、ぜひ楽しんでみてください。

南部丘陵公園ちかくのグルメ・ランチスポット

公園内にはレストランはありませんが、周辺には絶品グルメが楽しめるスポットがあります。

  1. Aloha Stand BOSS
  2. BABY FACE PLANET’S 四日市笹川店
  3. ことよ

どれも一度は味わってほしい、地元で評判の美味しいお店です。

1.Aloha Stand BOSS

Aloha Stand BOSS
Aloha Stand BOSS

「Aloha Stand BOSS」はハワイアンテイストの飲食店です。南部丘陵公園から歩いて行ける距離に位置します。

美容と健康に良いアサイーボウルやふわふわのパンケーキは、女性や子どもたちに大人気です。

住所三重県四日市市波木町114-1
電話番号090-7908-7324
営業時間11:00~21:30
駐車場あり
アクセス追分駅より1,656m
定休日水・木曜日
公式SNSInstagram

2.BABY FACE PLANET’S 四日市笹川店

公園のすぐ横には、初めてでも気軽に利用しやすいチェーン店「BABY FACE PLANET’S」もあります。

家族みんなでシェアできるボリューム満点のメニューが充実しているので、育ち盛りの子どもがいても大満足間違いなし。

天気の良い日には、テラス席で気持ちの良い風を感じながら食事をするのも最高です。

住所三重県四日市市笹川 8丁目75
電話番号059-340-3401
営業時間【月~日、祝日、祝前日】
11:00~23:00※L.O. 22:00
駐車場48台
アクセス・四日市あすなろう鉄道内部線追分駅より徒歩23分
・南部丘陵公園前バス停前 徒歩1分
・東名阪自動車道四日市ICより6.1km
定休日年中無休
公式サイトhttps://bfpsasagawa.owst.jp/

3.ことよ

夢菓子工房ことよ
ことよ

「夢菓子工房ことよ」の名物みたらし団子は、公園でたっぷり遊んだ後に食べると、まさに至福のひとときです。

香ばしい醤油の香りと、もちもちとした食感が絶妙に絡み合い、一度食べたら病みつきになります。さらに美しい上生菓子も揃っているので、お土産におすすめです。

住所四日市市西日野町4987-1
電話番号059-322-1226
営業時間8:00〜18:30
駐車場あり
アクセス・西日野駅出口より徒歩約9分
・南日永駅出口より徒歩約21分
・日永駅出口より徒歩約27分
定休日火曜日
公式サイトhttps://www.kotoyo.jp/

ことよの魅力は、以下の関連記事でも解説しているので参考にしてください。

南部丘陵公園についてよくある質問

ここでは南部丘陵公園について、よくある質問をQ&A形式で解決します。

南部丘陵公園の読み方は何ていうの?

南部丘陵公園(なんぶきゅうりょうこうえん)と読みます。

公園内での禁止事項はありますか?

公園ではデイキャンプ場以外でのバーベキューや、園内の花火は禁止されています。

また、ゴミは必ず持ち帰るようにしましょう。

オムツ替えをする所はありますか?

公園内にある多目的トイレには、おむつ交換台が設置されています。小さなお子様連れでも、安心して一日中過ごせます。

南部丘陵公園で思い出作りをしよう

南部丘陵公園

南部丘陵公園は、子どもたちの笑顔があふれる思い出が作れます。

動物とふれあえる南ゾーンと、大型遊具で思いっきり遊べる北ゾーン。一つの公園で全く違う楽しみ方ができるので、一日中いても時間が足りないくらいかもしれません。

南部丘陵公園で、かけがえのない家族の思い出をたくさん作っていきましょう。

一覧を見る