「三重県でおすすめの紅葉スポットはどこ?」
「今年こそは、本当に美しい紅葉を見に行きたい!」

そんな方にぜひおすすめしたいのが、三重県四日市市の水沢もみじ谷。

水沢もみじ谷は地元で有名な紅葉名所で、イロハモミジが織り成す絶景は一度は見ておきたいと思える美しさです。

本記事では、水沢もみじ谷の魅力や見頃時期、周辺スポットについて紹介します。

この記事でわかること!

  • 水沢もみじ谷の基本情報
  • 紅葉が見頃のタイミング
  • 周辺のおすすめスポット
  • よくある質問

水沢もみじ谷の美しい紅葉を観賞してみてはいかがでしょうか。

水沢もみじ谷の魅力

水沢もみじ谷
写真提供:三重フォトギャラリー

「水沢もみじ谷」は、歴史と自然が融合した絶景スポット。訪れるたびに新たな魅力を発見でき、まさに知れば知るほどその奥深さに心を奪われる場所です。

  1. 四日市を代表する紅葉スポット
  2. 豊かな緑で紅葉シーズン以外も楽しめる

水沢もみじ谷の魅力について、詳しく紹介していきます。

1.四日市を代表する紅葉スポット 

水沢もみじ谷
写真提供:三重フォトギャラリー

水沢もみじ谷は古くから人々に愛され続けてきた、日本屈指の歴史を誇る紅葉名所です。

この地で詠まれた猿丸大夫(さるまるだゆう)の百人一首第5歌「奥山に もみぢ踏み分け 鳴く鹿の 声聞く時ぞ 秋はかなしき」は、まさに水沢もみじ谷の風景が生んだ名歌であり、秋の深さを感じさせてくれます。

猿丸大夫は、平安時代の和歌の名人として有名な人物です。

水沢もみじ谷
写真提供:三重フォトギャラリー

江戸時代には菰野藩主も紅葉狩りに訪れるほど、歴代の権力者たちを魅了した美しさが、今なおこの地に息づいています。

参照:水沢地区ホームページもみじ谷景勝地 | 水沢地区ホームページ

2.豊かな緑で紅葉シーズン以外も楽しめる

夏の水沢もみじ谷
出典:四日市市フォトアルバム

水沢もみじ谷は春から夏にかけて、谷全体が鮮やかな新緑に包まれ、秋とは一味違った清々しい魅力を放ちます。緑の息吹を感じながら歩くハイキングは、心も体もリフレッシュできること間違いなし。

四季の移ろいを肌で感じながら、心地よいひとときを過ごしてみてください。

水沢もみじ谷の紅葉が見頃になる時期

紅葉

あくまで目安ですが、水沢もみじ谷の紅葉が一番美しい見頃は、11月下旬~12月上旬にかけてです。

他の紅葉スポットよりちょっと遅いのが水沢もみじ谷の大きな特徴です。

参考情報として、下記のYouTube動画もご覧ください。レディオキューブFM三重アナウンサーの代田さんによる現地レポートで、11月の後半に訪れていますが「紅葉のピークにはあと少し!」という感想でした。

水沢もみじ谷の基本情報・アクセス

水沢もみじ谷は、関西エリアからでも車でサクッと行ける、アクセスしやすい場所にあります。公共交通機関だと本数が限られるので、車で行くのがおすすめです。

詳しい情報を以下にまとめたので、お出かけ前にぜひチェックしてください。

住所三重県四日市市水沢町山の坊
アクセス・東名阪自動車道四日市ICより約20分
・JR四日市駅より宮妻口行きバスで約50分、終点「宮妻口」停留所下車後、徒歩約5分
TEL059-329-2001(四日市市水沢地区市民センター)

受付時間8:30~17:15(月~金)
営業時間24時間
入場料無料
定休日年中無休
駐車場約20~30台
公式サイトhttps://kanko-yokkaichi.com/watching/318/
※2025年9月時点の情報です
地図を見る

四日市の水沢地区ってどんなところ?

三重県四日市市水沢地区
写真提供:三重フォトギャラリー

「水沢もみじ谷」がある四日市の水沢地区は、鈴鹿山脈の麓に位置する、自然豊かで景色の美しいエリアです。

そして、日本一の生産量を誇る「かぶせ茶」の産地としても有名です。

なお、かぶせ茶の魅力については関連記事「四日市の水沢でかぶせ茶巡り!おしゃれなカフェ・お土産・おいしい淹れ方も」で詳しく紹介しています。かぶせ茶を購入できるお店なども紹介しているので、ぜひ参考にしてみてください。

水沢もみじ谷周辺のおすすめ観光・ランチ

もみじ谷の周辺には、自然を満喫できる絶景スポットや、地元の名産を味わえる素敵なカフェがあります。

この章では、特におすすめのスポットを2つ紹介します。

宮妻峡

四日市水沢地区の宮妻峡
出典:四日市市フォトアルバム

「アクティブに自然を満喫したい!」という人におすすめなのが、鈴鹿国定公園内にある「宮妻峡」です。

ここは春は桜、夏は新緑、そして秋は紅葉と一年を通して美しい景色が楽しめるハイキングに最適なスポットです。

宮妻峡の新緑
出典:四日市市フォトアルバム

キャンプ場もあって、泊まりがけで大自然を満喫できます。

住所三重県四日市市水沢宮妻町
アクセス・近鉄名古屋線「四日市駅」より「宮妻口」行きバス約45分、終点で下車、徒歩で約45分
・四日市ICより車で約30分
駐車場約30台
地図を見る

かぶせ茶カフェ

四日市のかぶせ茶カフェ
出典:かぶせ茶カフェ

ランチで立ち寄ってほしいのが、築70年以上の古民家を改装した趣のある「かぶせ茶カフェ」です。このカフェでは、地元特産のかぶせ茶を飲み比べできる「のみくらべ膳」が人気で、お菓子とあられ茶漬けまで付いてきます。

夏季限定のお茶を凍らせて作るかき氷も絶品なので、夏に訪れるのもよいでしょう。

住所三重県四日市市水沢町998
アクセス・JR、近鉄四日市駅より三重交通「宮妻口」行き約45〜50分
・四日市IC(東名阪)より約20分
TEL059-329-2611
営業時間木・金・土 10:00~17:00

※8月は日曜日も営業
定休日月~水、日曜日
駐車場15台
公式サイトhttps://marushige-cha.jp/company/
※2025年9月時点の情報です
地図を見る

水沢もみじ谷に関するよくある質問

水沢に行くのは初めてでちょっと不安な人のために、よくある質問と答えをまとめました。

事前に疑問を解消しておいて、安心して紅葉狩りに出かけましょう。

「水沢もみじ谷」の読み方は?

水沢もみじ谷の正しい読み方は「すいざわもみじだに」です。

地元では、親しみを込めて「すいざわのもみじだに」と呼ばれることもあります。

夜間はライトアップされる?

以前は「もみじ祭り」が開催されていてライトアップもされていましたが、現在は行われていません。

昼間の鮮やかな紅葉も、息をのむほど美しいのでぜひご覧になってみてください。

滞在時間はどのくらい?

水沢もみじ谷の遊歩道をのんびり歩いて一周するだけなら、所要時間は約30分くらいです。

写真撮影を含めると、トータルで1時間ほど見ておけば、十分に満喫できます。

犬を同伴しても良い?

水沢もみじ谷はリードを着用していれば、ワンちゃんと一緒にお散歩を楽しめます。

ただし他のお客さんもいるので、マナーをしっかり守るように心がけましょう。

水沢もみじ谷の美しい紅葉を堪能しよう

紅葉

秋の訪れと共に、色鮮やかな紅葉が広がる水沢もみじ谷。ここでは、自然が織り成す美しい景色を心ゆくまで楽しめます。

紅葉シーズン以外にも、豊かな自然を楽しめるのも大きな魅力です。

澄んだ空気の中で、歴史ある紅葉の鮮やかな色合いの美しさをその目で確かめてみてください。