三重県四日市市には、古くから愛されている「ヒモノ食堂」があります。
四日市にはいくつものおいしい海鮮・魚介のお店がありますが、ぜひ観光に来た際にはヒモノ食堂の定食も食べていただきたいです。
そこで本記事では、四日市のヒモノ食堂の人気メニューや注文方法、口コミなどを紹介していきます。
観光途中に立ち寄って、ぜひ三重のおいしいお魚を味わってください。
四日市にあるヒモノ食堂とは?

三重県四日市にあるヒモノ食堂は、富田の港町にある、昭和11年創業の干物料理専門店です。
古くから漁師町として栄えた土地に根ざし、秘伝の技で仕上げた本格干物を提供しています。
好きな干物を選べる定食スタイルに加え、1日限定の一品や規格外サイズの干物など、来店時だけの特別な味にも出会えます。
干物屋ならではの焼きの技術から生まれる香ばしさと旨みも魅力のひとつ。
国道23号からすぐの便利な立地にあり、地元だけでなく県外からも多くの人が訪れる人気店です。
2025年3月時点では、三重県を含めた東海地方内に3つの店舗があります。
以下で、それぞれの店舗詳細を紹介します。
1.ヒモノ食堂 四日市本店

住所 | 〒510-8005 三重県四日市市富双町2-1-30 |
電話番号 | 059-365-3123 |
営業時間 | 平日 7:00~19:00(L.O18:30) 土・日 7:00~20:00(L.O19:30) |
定休日 | 年末年始 |
駐車場 | 有 |
席数 | 50席 |
アクセス | ・JR関西本線富田駅から徒歩約15分 ・名古屋方面から国道23号線で富田一色町信号を左折、堤防越えてすぐ右手 |
2.ヒモノ食堂 鈴鹿店

住所 | 〒513-0801 三重県鈴鹿市神戸3丁目6-20 |
電話番号 | 059-383-8950 |
営業時間 | ・平日11:00~21:00(L.O20:30) ・土・日8:00~21:00(L.O20:30) |
定休日 | 年末年始 |
駐車場 | 84席 |
席数 | 有 |
アクセス | JR鈴鹿市駅から徒歩8分 |
3.ヒモノ食堂 扶桑店

住所 | 〒480-0102 愛知県丹羽郡扶桑町高雄海道田360-1 |
電話番号 | 0587-22-7080 |
営業時間 | 平日7:00~21:00(L.O20:30) 土・日7:00~21:00(L.O20:30) |
定休日 | 年末年始 |
駐車場 | 有 |
席数 | 72席 |
アクセス | 扶桑駅から車で5分 |
四日市にあるヒモノ食堂の注文方法
ヒモノ食堂の注文方法は、いわゆるレストランのように決まったメニューから選ぶ形ではありません。
お好きな干物を選ぶスタイルです。
具体的には、以下の流れで注文を進めていきます。
- 入口で好みの干物を選び、レジに持っていく
- 番号札を受け取ったら順番に並ぶ
- 席が空いたら並んだ順に座り、選んだ干物が焼き上がるのを待つ
- 番号で呼ばれたら料理を取りに行く
- 食後にレジで支払い
一般的なレストランと異なるため最初は戸惑ってしまうかもしれませんが、流れはいたってシンプルです。
そのため、初めてでも特に問題なく注文を進めていけるでしょう。
ヒモノ食堂四日市本店のメニュー一覧
ヒモノ食堂四日市本店では、各種干物のほか、付け合わせメニューもあります。
以下にメニュー一覧を記載しますので、ぜひ来店する前にご確認ください。
【干物メニュー】
- あじ
- しまほっけ
- さば
- 赤魚
- 昆布さば
- さんま
- きんめ
- つぼだい
- カラスカレイ
- サーモンハラス
- きんき
- 真ほっけ
【その他】
- おでん(大根・こんにゃく・牛すじ・玉子・ごぼう巻き・厚揚げ)
- ごはん単品
- 小鉢
- 味噌汁
- うどん
- カレーライス
干物はもちろんですが、小鉢も人気のあるメニューです。
ヒモノ食堂四日市本店の値段は?
ヒモノ食堂の詳細な値段は、公式サイトにも記載がありません。
この点については、魚代によって影響するものと思われます。
定食の価格について「魚代+400円」と記載されているため、その時期の魚の収穫量などによっても全体の金額は変動するものと考えられます。
なお「食べログ」記載の予算では、1,000円~1,999円と記載があるので、2,000円あれば足りるでしょう。
ヒモノ食堂の人気メニューを紹介!
ヒモノ食堂で特に人気のあるメニューを紹介します。
ヒモノ食堂には多くの干物があるので、どれを選ぶべきか迷ってしまう方もいるでしょう。
以下では、口コミを交えて人気メニューを紹介しますので、ぜひメニューに迷ったときの参考にしてください。
1.しまほっけ
干物メニューで最も人気が高いのは、「しまほっけ」です。
数々の口コミを見る限りでは、しまほっけを選んでいる方が多くいました。
以下は、しまほっけを頼んだ方の口コミです。
味がしっかりし、かみごたえもよく、とても美味しいです。骨も取りやすく美味しい魚です。身がとてもふっくらしてました。脂は若干少なめだった感じでした。 ひとつサービスの小鉢を大根おろしにしたので、その大根おろしに醤油を垂らし食べたところ、やはり最強の組み合わせとして美味しかったです。 引用元:食べログ |
たくさんの干物の中から本日私が選んだのは「しまほっけ¥700」です。老舗の技で丁寧に干されたホッケは焼くと身がふっくら!そしてジューシー。旨味も凝縮されて美味ですな。塩っからさも感じません。卓上の醤油や特製出汁をかけるとさらに美味しくなりますね。「定食+¥400」はご飯と味噌汁、選べる小鉢付き。小鉢はおくらや大根おろしなど様々あり、私はキンピラをチョイス。the和食って感じで良きです 引用元:食べログ |
ふっくらとしていて厚みのあるしまほっけはヒモノ食堂の看板メニューと言っても過言ではないかもしれません。
出汁や醤油との組み合わせも良いとのことなので、ぜひ味わってみてください。
2.おでん
付け合わせメニューとして人気が高いのが、おでんでした。
数々の口コミでも、おでんを頼まれている方が多くいました。
以下は、おでんを頼んだ方の口コミです。
焼いてもらっている間のおでんが最高に美味しいです。味が染みand染みです。朝からビールを飲めて幸せでした。 引用元:食べログ |
今年初めてヒモノ食堂行き初おでんを食べました。味が染み込んでいって美味しい!牛すじがなかったので今度は食べたいです。 引用元:食べログ |
上記の口コミにもあるように、おでんの具材は汁がたっぷり染み込んでいます。
ほかにも同じような口コミが多数見られたので、染み染みのおでんと合わせてお酒を飲むのもおすすめです。
ヒモノ食堂の口コミ評判
ここからは、ヒモノ食堂の口コミ評判を紹介します。
店舗によって口コミの内容が若干異なるため、以下ではヒモノ食堂四日市本店のみの口コミを紹介します。
利便性や店内の雰囲気などは、口コミを参考にしてください。
1.駐車場が広くて便利!
ヒモノ食堂の駐車場はとても広々しており、基本的には停車できないことはないようです。
実際に寄せられている口コミを見てみましょう。
駐車場はかなり大きくとってあり大型の車の方でも停められるスペースはかなり重宝されとても流行ってるお店です。 引用元:食べログ |
駐車場は舗装されていませんがとても広くて何台駐車出来るかわからないぐらい広いです 引用元:Googleレビュー |
お店の前の駐車場は広すぎて 驚きました、、、 反対側にはまぐろ食堂 こちらも有名らしく 両店どちらかを利用している 大きなトラックもたくさん止まっていました 引用元:食べログ |
基本的に駐車できないことはありませんが、お昼時などの時間は混む場合もあるそうです。
とはいえ、広々とした駐車場なので、そこまで心配する必要はないでしょう。
2.接客が丁寧
ヒモノ食堂の注文システムは、多少複雑な部分があります。
そのため、初めて来店される方の場合は戸惑ってしまうこともありますが、その点も安心してください。
店員さんの接客が丁寧なので、スムーズに進められます。
以下では、接客の丁寧さについての口コミを見てみましょう。
独特のシステムですが、店員さんの案内が丁寧なんで、迷うことなくスムーズに行えました。 引用元:食べログ |
食堂なので、高級レストランのような接客とまではいかないものの、反対に接客に不満を感じている口コミはありませんでした。
接客に対して、大きくストレスに感じるようなことはないでしょう。
3.待ち時間は長くなる場合がある
ヒモノ食堂四日市本店の唯一のネックは、待ち時間が長いことです。
干物を注文してから番号が呼ばれるまでの待ち時間については、多くの方が「長い」と投稿されていました。
以下は、実際に投稿された内容です。
着席してからが、長い待ち時間です(笑)焼き上がったら、番号をアナウンスしてくれるのでひたすら待ちます‥待つ事+50分。 引用元:食べログ |
とりあえず席に座ってナンバーカードの番号が呼ばれるのを待ちます。朝のまだお客さんが少ない時間でも意外と出来上がりまで待ち時間を待つのが常!サラマンダーでじっくり、ゆっくりと焼いていただけます。 引用元:食べログ |
行列で30分程待って、店内のテーブルも30分程待ちやっと出てきました。 引用元:食べログ |
上記のように、「注文するまでの時間」と「注文してからの時間」で、来店する時間帯によってはかなり待つ必要があるかもしれません。
とくにお昼時は混雑しやすくなるので、後に予定がある場合は注意しておきましょう。
ヒモノ食堂のお持ち帰りメニューもチェック

ヒモノ食堂では、お持ち帰りもメニューもあります。
- 焼さば干物寿司
- 店内の干物各種
- 規格外商品の詰め合わせ
店内の干物各種以外のお持ち帰り商品については、数量限定となっているので早めの来店がおすすめです。
ぜひ四日市観光のお土産として、購入していってください。
ヒモノ食堂は通販もやっている?
2025年3月時点においては、オンラインショップはありません。
「ヒモノ食堂オンラインショップ」というページはありますが、「現在準備中」とされており、オープン予定日も記載されていません。
ただし、お持ち帰りメニューにある「焼さば干物寿司」は、お電話・FAXからの注文が可能です。
- 電話番号:0120-927-348
- FAX:0120-927-349
「四日市に行く予定はないけれど、ぜひヒモノ食堂の食べ物を味わってみたい」という方は、ぜひ注文してみてください。
三重県でおいしい魚を食べるならヒモノ食堂

三重のおいしい魚を味わうなら、ぜひ四日市のヒモノ食堂へ行ってみてください。
記事内でも解説したように、待ち時間は長いですが、待つだけの価値はあります。
実際に、口コミでは「待ち時間は長い」と記載されていても、大きく不満を感じているような投稿はありませんでした。
つまり「長時間待ってでも食べたい」という方が、多く集まっているのです。
2025年3月時点では通販も行われていないので、ぜひ四日市に行った際には、時間を空けてでもヒモノ食堂の定食を味わってください。