サイト紹介
サービス
広告主様
プライバシーポリシー
お問い合わせ
サイト紹介
サービス
広告主様
プライバシーポリシー
お問い合わせ
四日市名物 記事一覧
四日市で印鑑・印刷といえば太古堂!伝統の技とこにゅうどうくんグッズがそろう人気店
2025.09.08
三重県四日市市にある印章・印刷店「太古堂(たいこどう)」は、1939年創業の老舗。 地域に根ざした丁寧な接客と、三代にわたる職人の技で、企業や団体、そして個人のお客様から長年信頼を集めています。 店内には、四日市市のキャラクター「こにゅうど…
【本場の味】四日市とんてきの美味しい店12選!地元編集部が本気で厳選
2025.08.13
三重県四日市市のソウルフードといえば「とんてき」。地元の人々に愛され、観光客にも人気を集めるがっつり系グルメです。 厚切りの豚肉をソテーし、特製の濃いソースで絡めた一品は、四日市ならではの味わいです。ニンニクや千切りキャベツが添えられて、食…
四日市の和菓子店「夢菓子工房ことよ」のみたらし団子が地元民に愛され続けるワケ
2025.08.01
四日市で和菓子といえば、「夢菓子工房ことよ」が有名です。 1953年の創業以来、地元で親しまれてきた人気店で、1日2,000本以上を売り上げる「みたらし団子」は、もっちりとした生地と甘辛いタレが特徴です。 編集長 この記事では、四日市在住の…
四日市の有名店『まつもとの来来憲』名物・大とんてきと人気メニューを一挙に紹介
2025.07.31
四日市の名物グルメといえば、とんてき。中でも「まつもとの来来憲」は、その代表格ともいえる名店として知られ、観光客から地元ファンまで幅広く支持されています。 看板メニューの「大とんてき」は、250g超えの豚肩ロースを特製ソースで香ばしく焼き上…
萬古焼の魅力をまるごと体験!四日市「ばんこの里会館」で陶芸・展示・ランチを満喫
2025.07.30
四日市を代表する伝統工芸「萬古焼(ばんこやき)」は、使いやすさと美しさを兼ね備えた焼き物として全国に知られています。 その魅力を見て・触れて・体験できるのが「ばんこの里会館」です。 館内では萬古焼の歴史展示や陶芸体験、作品の販売、地元食材を…
【四日市名物】なが餅の二大老舗を徹底比較!購入場所やおいしい食べ方も解説
2025.07.26
三重県四日市市の名物「なが餅」は、江戸時代から親しまれてきた伝統の和菓子です。 観光や帰省の際にお土産として選ばれることも多い一方で「どのお店で買えばいいのか迷ってしまう…」という声もよく聞きます。はがは そこで今回は、なが餅の二大老舗「な…
四日市「まぐろレストラン」地元民おすすめメニュー8選|コスパ抜群の丼&定食で大満足
2025.07.16
三重県四日市市の「まぐろレストラン」は、近年メディアでもたびたび取り上げられ、行列が絶えない繁盛店です。 新鮮でおいしいまぐろ料理をリーズナブルな価格で食べられるので、地元民から観光客にも愛されています。 編集長 今回は、まぐろレストランの…
【金魚印】大矢知の「伊藤手延製麺所」が生む絶品手延べ麺!鈴鹿おろしが育む極上の味
2025.07.12
四日市の大矢知地区にある「伊藤手延製麺所」は、大正8年創業の老舗製麺所です。 鈴鹿おろしの冷たい風を活かして作られる金魚印の手延べ麺は、機械だけでは再現できない独特のコシと滑らかな喉越しが自慢です。 編集長 本記事では、四日市在住18年の私…
【地元民が教える】四日市のお土産特集!スイーツ・雑貨・三重の人気名物も厳選
2025.06.15
三重県四日市市は、産業都市としての一面を持ちながら、自然の恵みや食文化、歴史ある伝統工芸など、さまざまな魅力が息づく街です。 観光や出張で訪れる人々の間では、地元ならではの魅力を感じられるお土産が注目されています。 本記事では、地元民の視点…
【2泊3日】四日市観光モデルコース!グルメ・工場夜景・温泉・お土産を網羅した充実プラン
2025.06.12
三重県北勢部に位置する四日市市は、グルメ・観光・自然をバランスよく楽しめる旅先です。 市街地の駅前を拠点にすれば、近隣の菰野町エリアにも無理なく足を伸ばせます。 本記事では、四日市を起点に以下のような魅力を2泊3日でめぐる「四日市観光のモデ…
1
2
次へ>>