サイト紹介
サービス
アーカイブ一覧
カテゴリー
観光
グルメ
文化
PR
生活
宿泊
広告主 様
お問い合わせ
サイト紹介
サービス
アーカイブ一覧
カテゴリー
観光
グルメ
文化
PR
生活
宿泊
広告主 様
お問い合わせ
投稿者:
contact@raku-yoka.com
萬古焼の魅力をまるごと体験!四日市「ばんこの里会館」で陶芸・展示・ランチを満喫
2025.07.30
四日市を代表する伝統工芸「萬古焼(ばんこやき)」は、使いやすさと美しさを兼ね備えた焼き物として全国に知られています。 その魅力を見て・触れて・体験できるのが「ばんこの里会館」です。 館内では萬古焼の歴史展示や陶芸体験、作品の販売、地元食材を…
【読書で旅気分】三重県を題材にした小説4選と聖地巡礼ガイド
2025.07.30
本のページを開いて、三重を旅してみませんか? この記事では、三重県出身の筆者が厳選した「三重県が舞台の小説」を紹介し、それぞれの物語の舞台となった聖地巡礼スポットをガイド形式でご案内します。 さらに、小説内でその場所がどのように描かれている…
【四日市名物】なが餅の二大老舗を徹底比較!購入場所やおいしい食べ方も解説
2025.07.26
三重県四日市市の名物「なが餅」は、江戸時代から親しまれてきた伝統の和菓子です。 観光や帰省の際にお土産として選ばれることも多い一方で「どのお店で買えばいいのか迷ってしまう…」という声もよく聞きます。 そこで今回は、なが餅の二大老舗「なが餅笹…
【2025年】四日市花火大会 完全ガイド!当日の準備や楽しみ方を地元目線で解説
2025.07.21
三重県四日市市の花火大会が、3年ぶりに開催されます。 2025年8月31日(日)に実施される「四日市花火大会」は、会場を千歳町(ちとせちょう)の港湾エリアへ移し、これまでとは異なる環境で行われる予定です。 観覧抽選はすでに終了していますが、…
四日市のフリースクール「グッドリダンス」不登校の子どもが安心して過ごせる居場所
2025.07.17
四日市市富田栄町に、不登校や行き渋りに悩む子どもとその保護者を支える新しい居場所が誕生しました。 2025年6月に開設された「グッドリダンス」は、母親の実体験から生まれたフリースクールです。ここでは無理やり登校を促すのではなく、子どもが自分…
四日市「まぐろレストラン」地元民のおすすめメニュー8選!コスパ最強の丼&定食で大満足
2025.07.16
三重県四日市市の「まぐろレストラン」は、近年メディアでもたびたび取り上げられ、行列が絶えない繁盛店です。 新鮮でおいしいまぐろ料理をリーズナブルな価格で食べられるので、地元民から観光客にも愛されています。 編集長 今回は、まぐろレストランの…
【三重県川越町ランチ】「Tomisu亭(トミス亭)」でお得に味わう肉料理
2025.07.14
三重県三重郡川越町のステーキ店「Tomisu亭」は、1991年の創業より地元で愛され続けている老舗です。 こだわりの特産松阪牛を使用しており、肉料理をお得に楽しめる週替わりランチのほか、お子様ランチやテイクアウト可能なお弁当も堪能できます。…
【金魚印】大矢知の「伊藤手延製麺所」が生む絶品手延べ麺!鈴鹿おろしが育む極上の味
2025.07.12
四日市の大矢知地区にある「伊藤手延製麺所」は、大正8年創業の老舗製麺所です。 鈴鹿おろしの冷たい風を活かして作られる金魚印の手延べ麺は、機械だけでは再現できない独特のコシと滑らかな喉越しが自慢です。 編集長 本記事では、四日市在住18年の私…
【老舗の旨味】荒木國一商店のしぐれ煮&叉焼!贈り物に人気の商品5選と購入ガイド
2025.07.07
三重県川越町に本社を構える「荒木國一商店(あらきくにいちしょうてん)」は、昭和10年創業の老舗水産加工企業です。 看板商品の「しぐれ煮」は、江戸時代から続く伝統製法を守りながら、国産素材と地元のたまり醤油を使用して丁寧に炊き上げられた逸品で…
四日市で話題の「ちょびころマフィン」!家族で楽しめる手作りミニスイーツ店
2025.07.07
四日市市小生町(こもちょう)の住宅街に、週に2日だけオープンする小さな焼き菓子店「ちょびころマフィン」があります。 ここでは店主が製造から販売まですべてを手がけており、野菜や果物を使った体にやさしいミニマフィンが並びます。 工房販売に加えて…
1
2
…
5
次へ>>