最終更新日:2025年8月16日
三重県川越町に本社を構える「荒木國一商店(あらきくにいちしょうてん)」は、昭和10年創業の老舗水産加工企業です。
看板商品の「しぐれ煮」は、江戸時代から続く伝統製法を守りながら、国産素材と地元のたまり醤油を使用して丁寧に炊き上げられた逸品です。
近年は「たまり叉焼」や「藍の恵み」シリーズといった新しい名物も加わり、地元の人はもちろん観光客からも高い評価を得ています。

この記事では、四日市在住の筆者が、以下の内容をわかりやすく紹介します!
本記事の内容
贈り物やお取り寄せで質の高い品を探している方に役立つ情報をお届けします。
荒木國一商店の人気商品5選
荒木國一商店で、特におすすめしたい人気商品は以下の5つです。
- つくだ煮
- たまり叉焼
- しおとり叉焼
- 手羽先
- 藍の恵みシリーズ
それぞれの魅力を解説していくので、お気に入りの商品を探してみてください。
1. つくだ煮

三重の海の幸を活かした佃煮は、世代を問わず長年親しまれてきた伝統の味です。
なかでも「しぐれはまぐり」は、300年以上前に三重県桑名市で生まれた郷土料理で、江戸時代から地域に根付いてきた名物です。

荒木國一商店では、このしぐれ煮を古くからの製法に忠実に、地元産のたまり醤油と国産の生姜を使って丁寧に炊き上げています。

たまり醤油の深みと生姜の香りが絶妙に調和して、白いご飯との相性も抜群!
ご家庭用はもちろん、贈り物にも喜ばれる逸品です。
2. たまり叉焼

「たまり叉焼」は、荒木國一商店の定番商品のひとつ。三重県産のさくらポークを使用し、木桶で仕込んだ地元のたまり醤油でじっくり煮込んだ無添加のチャーシューです。
しっとりとした食感と濃厚な味わいが魅力で、繰り返し購入するファンも多く、贈答品としても高い人気を誇ります。
3. しおとり叉焼

鶏もも肉を巻いて煮込んだシンプルな一品。たまり叉焼に比べてあっさりしており、世代を問わず食べやすい味わい。お弁当や夕食のおかずにもおすすめです。
味付けには、三重県南伊勢町で作られる「真珠塩」を使用しています。
海水をゆっくりと煮詰めて作られるこの塩は、まろやかで旨みのある味わいが特徴で、鶏の旨みが引き立てられています。
4. 手羽先

しっかりと味が染み込んだ手羽先は、甘辛いタレにほんのりピリ辛を効かせた一品。ご自宅での晩酌のおつまみにぴったりです。
電子レンジで温めるだけで、手軽に本格的な味が楽しめます。

一度食べるとクセになる味わいですよ!
5. 藍の恵みシリーズ
三重の海産物を洋風にアレンジした人気シリーズです。
アワビのアヒージョ、サザエのジェノベーゼ、カキのオイル煮など、志摩の海士が獲った天然素材を活かしたラインナップです。

高級感のあるオシャレなパッケージで、ギフトとしても喜ばれます。
荒木國一商店 3つのこだわり
荒木國一商店が大切にしているのが、「素材・調味料・製法」に対する徹底したこだわりです。
それぞれ詳しく解説していきます。
1. 厳選した素材選び
はまぐり、あわび、さざえ、海藻、小エビなど、すべての素材において産地や鮮度に徹底的にこだわっています。
自然の旨みを活かすため、余計な添加物は使わず、素材本来の味わいを大切にしています。
2. 地元の調味料を独自にブレンド
天保年間創業の地元・四日市の醤油蔵「岡本醤油部」と連携し、三重県産の大豆・小麦・塩を使ったたまり醤油を独自にブレンド。
佃煮や叉焼の味を引き立てる芳醇な香りと深いコクが特徴です。
3. 伝統製法「浮かし煮」の継承
江戸時代から伝わる「浮かし煮法」を今も忠実に守り、直火と蒸気を職人の手で細かく調整しています。
原料の水分・糖度・塩分を常に測りながら、ふっくらやわらかく仕上げることで、昔ながらの深い味わいを再現しているのです。
荒木國一商店の商品はどこで買える?店舗・通販・お土産情報

荒木國一商店の商品は、用途やシーンに合わせて以下の方法で購入できます。
- 工場併設の直売店
- 公式オンラインショップ
- 近鉄百貨店 四日市店
- ふるさと納税
それぞれの購入方法を見ていきましょう。
1. 工場併設の直売店

川越町の本社工場に併設された直売店では、実際の商品を見て購入が可能です。
ギフトセットも扱っており、その時期だけの限定商品が手に入ることもあります。
店舗情報
2. 公式オンラインショップ
全国発送に対応した通販サイトでは、人気商品や詰め合わせセットも購入可能。のしやギフト包装にも対応しており、贈り物にも最適です。
参考:3. 近鉄百貨店 四日市店

四日市市内の近鉄百貨店でも、施設一階の伊勢路テラスにて一部商品を取り扱っています。
四日市の近鉄百貨店は、近鉄四日市駅に直結しているため、観光客や帰省客が手軽にお土産を購入できるスポットです。
施設情報
近鉄百貨店で買える四日市や川越のお土産に関しては、以下の関連記事で詳しく解説しています。

4. ふるさと納税
荒木國一商店の商品は、三重県四日市地のふるさと納税返礼品としても登録されています。
しぐれ煮やたまり叉焼などの人気商品は、寄附額に応じて選べる形式で展開されており、贈答用としても好評です。
気になる方は、以下のふるさと納税のポータルサイトでチェックしてみてください。
ふるさと納税:【インタビュー】荒木進社長が語る…伝統と革新をつなぐ想い


今回、本記事の取材のため三重県川越町にある荒木國一商店の本社直売所を訪れ、四代目社長の荒木進さんにお話を伺いました!
創業から約90年、地域の味を守り続けてきた歩みと、時代の変化に応じた挑戦について、落ち着いた口調で丁寧に語っていただきました。
「伝統を守りつつ、時代に合わせて進化することが大切だと思っています……」と話す荒木社長。
その言葉どおり、創業以来受け継いできた味を守りながら、新商品の開発やWEBを活用した情報発信、販路拡大にも力を注いでいます。
しぐれ煮で受け継いできた伝統の味を守りつつ、たまり叉焼や「藍の恵み」シリーズなど新たな商品開発にも挑戦。贈答用や観光土産としても好評を得ています。
「おいしい商品を作るだけでなく、その魅力を正しく伝えることも私たちの役割です!地域の食文化を次の世代に引き継ぐために挑戦を続けていきたいです!」と語ります。
地域に根ざしながらも新たな挑戦を続ける荒木國一商店。今後の展開にも注目です。
荒木國一商店で三重の旨味を堪能しよう

荒木國一商店は、三重県の伝統製法と地元産素材にこだわる老舗の水産加工企業です。
代表商品である「しぐれ煮」や「たまり叉焼」に加え、志摩の海の幸を洋風にアレンジした「藍の恵み」シリーズなど、新しい価値を生む商品開発にも力を入れています。

伝統を守りながらも進化を続ける姿勢は、地域内外から高く評価されています!
三重の風土と職人技が詰まった荒木國一商店の商品を通じて、日常に小さな贅沢を加えてみてはいかがでしょうか。